設計書のメンテナンスについて

設計書について思うこと

設計書いる?

  • 初期開発では必要
    • ゼロから作るので設計書がないと作れない
    • 設計内容を共有できる
      • レビューできる
      • 設計者以外が実装できる
  • 保守開発でも必要
    • 画面設計やテーブル定義など外部設計書は必要
      • 知らない機能を触る前に機能を把握できる
    • 詳細設計など内部設計書は不要
      • コードを見ればいい
      • メンテナンスが面倒

設計書みる?

  • 知っている機能だったらほぼ見ない
  • 知らない機能だったら見る
    • 見るけど100%は信じない(コードと乖離している場合があるから)
    • 最終的にはコードを見る

設計書のメンテいる?

  • 外部設計書はメンテが必要
  • 内部設計書のメンテは費用対効果が低いから、削除するかアーカイブした方がいい

設計書とコードの乖離

  • コード修正→
    • 設計書の修正漏れや誤り→
      • 設計書とコードの乖離→
        • 信頼性の低下→
          • メンテされなくなる
  • 設計書がメンテしにくい(Excelとか)→
    • 設計書の修正漏れや誤り→
      • 設計書とコードの乖離→
        • 信頼性の低下→
          • メンテされなくなる

設計書はどうあるべきか

前提

  • 設計書はコンフルエンスなどメンテしやすく、履歴が追えるフォーマットを使う

初期開発

  • 今までどおりに設計書を作る

保守開発

  • 初期開発の完了時点で設計書をリバイスする(可能であれば)
  • Excelなどのメンテしにくい設計書はコンフルエンスなどに移行する(可能であれば)
  • メンテナンス対象の設計書を明確にする
    • 詳細設計書など役に立たないものは削除するかアーカイブする
  • 開発フローに設計書修正を入れて、レビューする

参考文献

  • 詳細設計書の必要性

www.deep-rain.com

blog.goo.ne.jp

employed-person.blog.jp

kagamihoge.hatenablog.com

sirokuro-2.hatenadiary.org

qiita.com

  • 設計書のメンテナンス

qiita.com

products.sint.co.jp

blog.mmmcorp.co.jp

thinkit.co.jp

  • 後から設計書を作る

higayasuo.hatenablog.com

daiyamamoto.hatenablog.com

www.aerith.net